さて…
いよいよ後半に入りました
二桁の『11』のイメージは
どんなイメージが浮かびますか
切りは悪いですが
1がふたつで『11』
ちょっと特別なイメージがしますが
みなさまはどんなイメージがしますか
22枚のタロットカードのまん中のカードは
『10』の数字が振り当てられた
「運命の輪」ともう1枚のカード
『11』の数字が振り当てられた
「正義」です
真っ直ぐに此方を見据えた眼が印象的で
右手に剣を、左手には天秤を持ってます
赤いローブと金色の王冠金色の髪…
良く視ると今にも立ち上がりそうな左足が
見えますね
灰色の柱の間の王座に腰掛けているのは
女神テミスです
女神テミスは「正義の女神」とも
「裁判の女神」とも呼ばれています
物事の正当性、公正な判断を下す事や
バランスを量り正しい方向へ進む事を
象徴するカードです
左手に持った天秤でふたつの物が等しいか
価値判断し、均衡・バランスを量ります
そして、
右手に真っ直ぐ上に向け握りしめた剣で
裁くのです
このポーズは「1・魔術師」を彷彿させ
ますね
「魔術師」ではワンド(棒)を持ってますが
「正義」ではソード(剣)ですね
ワンド(棒)はエレメント・火
行動力の象徴
ソード(剣)はエレメント・風
知性の象徴なのです。
感情ではなく、知性や理性、思考を持って
判決するという事です。
「魔術師」の若者はにこやかな表情ですが
「正義」の女神テミスは真剣な表情です。
西欧諸国の、至るところの裁判所には
フレスコ画として見ることが出来る
女神テミスは目隠しをしています。
法は弱き者も強き者も差別する事なく
裁くという意味での目隠しです
タロットカードでは目隠しどころか
しっかりと眼を見開いてますね
タロットカードでの「正義」とは、
心的な法則を表しているのです
その心的な法則とは
「自分自身や人生についての
真実を理解し、
過去を学ぶ事、
能力に応じて
進歩していく事」
なのです。
そして「2・女教皇」のカードとも構図が
似ています。
2つの柱の間のタペストリーの前に座り
真っ直ぐ真剣な面持ちで此方を見てます
「女教皇」のカードが示すのは
『女性原理』と
そこに象徴される対立原理の均衡を図る力
「正義」のカードで示すのは
天秤を用いて2つの物が分量が等しいか、
ある測定基準で一定の規則の下での均衡を
図ります
女神テミスは知性をもって天秤で量るのは
人の生き方です
人がどれだけ自分を生かし、
偽りのない自己実現していく
生き方をしたかどうかを
量ろうとしているのです
女神テミスは「契約の女神」でもあります
社会で生きていく上で正義はなくては
ならないものです
仕事上の契約、約束を守る事、
差別をしない事などの、
正義を貫かなければならない事が沢山
有るのです。
女神テミスは
「正義とは、
正しい事と
正しくない事を
剣で切り分け、
それを量り、
量に応じて
報酬あるいは応報を与える事。
そして、
正義とはバランスをとる事で、
異なる2つの物を
無理に1つにする事が
解決策ではなく、
それを共存させる事である。」
そう教えています
彼女が天秤だけでなく
剣を持っているのは
「全ての行いには、
それにふさわしい報いがある。」
それをはっきり知らしめる為なのです
そしてもう1枚似た構図のカード
「法王」が有ります
同じく、2つの柱が有ります
「法王」のカードが示すのは
社会の秩序と調和のバランスを保つ事で、
穏やかで順当な進展を約束をされるです
ですが、秩序も調和も各自の主観により
変わります
「正義」のカードでは、情は通用しません
女神テミスは剣で裁きます
剣が表すのは知性や理知を象徴します
「正義」の対応天体は金星です
エレメントは風
そして対応星座は天秤座です
バランスがある状態とは
『正』そして『美』ですね
天秤座は12星座の中の7番目
12星座の真ん中の1つに当たります
タロットカードと占星術もこんな繋がりが
有るのです
天秤座の性格は
バランスと知性、社交性、
スマートな感覚
コミュニケーション能力などの
性格が当て嵌められます
タロットカードの解釈では、
正しい行動、正当性、公正な判断
バランスの取れた状態、現状維持
義務や責任を果す、相互関係の成立
結婚など、
入籍して法律的に夫婦になる
法律に守られる状態も表します
情には関係なく判断や決定されるという
情況を表します
リバース(逆位置)ではどうでしょう
逆の解釈になります
不正行為、不公平、バランスが悪い情況
判断を間違える、判断が出来ない
無責任、約束を守らない、不等な情況
「正義」のカードがリバースで出た場合…
例えば、不倫などの関係も表しますし、
実らない関係性とも視ます。
さて…
数秘術で「11」は
どんな解釈でしょうか
「11」の数の象徴の解釈です
五芒星の「5」と
六芒星の「6」を足してみると…
合計は「11」
5+6=11
五芒星は人間を象徴してます
万物の4つ要素
火・地・風・水
そしてもう1つ、
人の精神を加えて
まさに人の象徴
なのです
そして六芒星は△▽
「破壊と誕生」
「男性性と女性性」
「完全調和」
「完全美」
この不思議な数は小宇宙と大宇宙の
結び付き、革新の象徴とされてます
そして…
精子が卵巣内で発育するかどうかの鍵に
なるのが11日間…(中世ヨーロッパでは、
オカルト的に考えられていました。)、
胎児が母親から11の能力を受け継ぐ
オカルト的な思考では「11」は人間創造の
数といわれてました。
では…数秘術の
Fortune Number「11」の解釈です
インスピレーションの強い性質を持ち、
直感で行動します
考えてから行動よりも
行動しながら考えるタイプです
Persona Numberにもよりますが、
金銭感覚も大雑把などんぶり勘定です
ですが、
何とかなってしまう「運」の
とても強い人が多いのです
不思議系なタイプも多く、
天然で周りを振り回します
マイペースですが、
周りの様子には良く気が付き、
お人好しな面も有ります
現実的な実務能力は
持ち合わせてないので
組織的な中では
苦労してしまいます
個性的なので、
自分を知り活かせる場所を
ちゃんと見付けましょうね~
「正義」のカードが「11」の訳や
女神テミスが目隠しをしていない訳…
タロットカードには
色々なメッセージが有ります
そして「11」の象徴も
とても不思議で興味深いですね
数秘術「11」も
不思議さ故にの
解釈されていますね
次は「12」です
タロットカードは
「吊るされた男」
数秘術は暫くお休みになりますが…
「吊るされた男」
何故吊るされているのでしょうね
とっても
深い意味が有るのです
タロットカードには
メッセージが沢山
さてと…
次の私は逆さに吊るされてみて
どんな世界が視えるかしら…
楽しみかも…
2018,2,27