『14』の数は余りインパクトは無い感じが
しますが如何でしょうか
数秘術ではこの『14』を
『1と4』の組み合わせと捉え
複数の解釈を導いていきます
まず『14』のそれぞれをみていきます
『1』は行動力や積極性を表します
『4』は安定性や現実性を表す数です
次に『1と4』を算した『5』の解釈の
能動的な要素を加わえて
『14』は行動力が伴った安定感のある
現実的で能動的な数字となります
その『14』の数が付いているカードは
「節制」です
大きな翼を持った天使が静かな面持ちで
悠然と立っていますね
両手にカップをしっかり持っていて
水を移しかえている様子ですが
水が空中で斜めに辿っているのが
不自然に見えます
裸足の右足は水に浸けているのに
左足は土に置いてます
背景には「死神」とは反対側に太陽が
描かれています
「死神」の太陽は沈んでいきましたでが…
「節制」の太陽は昇っているのです
黄泉の国のふたつの柱に沈んだ太陽は
再生の国のふたつの山から昇っている
のです
「死神」のカードから、
死という恐ろしい経験をしてきた魂は
再生を果たしました
「節制」のカードにその魂は天使として
擬人化して描かれているのです
復活、再生した魂の天使は
豊かに水草が生い茂っている生命の復活や
再生を果たす土地に辿り着いたのです
「節制」の天使は
四大(しだい)を表しています
四大とは火・水・風・地の事ですが、
このカードの全体で描かれているのです
天使の衣の赤い三角形は火を表してます△
赤く染められた翼からも天使の行動力と
情熱が伺えます
そしてカップからカップに注がれる水は
物理的に不可能に描かれています
カップの真下にカップは無い状態ですので
水は溢れてしまいますね
天使がカップからカップに注ぎ込んでいる
のは変化させる事柄なのです
このカップからカップへ注がれる光景は、
人生の緒要素の流れをひとつに結びつけて
いる事を示しています
例えば、
人生で起こりうる全ての問題に対し
喜びを持って対処していく行動です
足下に広がっているのは生命の泉です
水は潜在意識、深遠なる知恵を象徴します
天使の左足は陸地を踏みしめています
陸地は様々な出来事や他の人々からなる
現実の世界を象徴しているのです
天使の白い衣の胸元に織り込まれている
四角形の中の三角形は日常生活の中での
活動エネルギーを示します
そして、
天使はカップからカップへ変化させる為、
慎重に知性と柔軟性をもって行動してます
天使自身が知性をもって行動する風を
示しているともいえますね
「節制」という言葉を自制心と意味する
人が多いでしょう
しかしながら、
タロットの「節制」の意味には
極端さが好ましくないという理由だけで
極端さを避けるという意味は持ってません
道徳的な規範に従ったりするような
うわべだけの抑制ではなくて
その反対の如何なる状況においても
真に適切な反応を示す事を意味してます
「節制(Temperance)」の語源は
ラテン語Tempereの「混ぜ合わせる」
あるいは
「程よく結びつける」という意味に
由来します
このカードからのメッセージは
安らぎと心身共にバランスが取れた
癒しの世界です
癒しの世界とは
真のバランスが取れてこそ存在する
ということを描いてます
そして…
「魔術師」のカードを思い出して下さい
四大が描かれていた「魔術師」のカードは
テーブルに4つの魔術道具が置かれていて
まだ手を付けていない状態でした
「節制」では同じく四大が道具ではなく、
操る事が出来る能力、技術、応用力が有る
天使が描かれています
「魔術師」は行動や意志力のカードですが
「節制」では「魔術師」を超えた知恵や
技術も伺えます
その答えは対応星座や対応天体に有ります
「節制」の対応星座は射手座です
12星座の9番目は個人の人生の半期を
越えた壮年期に当たります
自らの人生を振り返って
身に付けた知識や経験を活かし、
有意義に生活していこうとする頃に
当たります
半身半馬のケイロン、ケンタウロスに
シンボライズされます
ケイロンは知力と体力とが合体された、
馬術や弓矢に優れた四つ足を持った半身獣
です
ここでの理知の特徴は思弁的で
実証や経験だけに頼らない自分なりに
理論を組み立て思考する能力です
「魔術師」は学びの3番目のハウスで
いわゆる学校での学習に近いのですが
「節制」は高等学問の9番目のハウスが
対応しているのです
対応天体は木星です
木星は幸運を象徴する星です
拡大・発展・成功などを象徴しています
では、カードの解釈していきます
物事の質や形状変えて
平和的に解決する
適応能力を活かして
調和・調節・和解する
自制心・節度を守る・献身的になる
健気になる・安心感がある状態
堅実さ・巧みな管理・現実性の考慮
状況を上手くコントロールする
自分の限界を超えられそうな霊的な勇気を
得ることが出来る
天職を見付ける
仕事の成功、社会的名声を得る
真心が通じる
癒される関係性や環境
ではリバースの解釈です
コントロールが保てなくなる
維持だけで新しい展開がみえない
新しい事がしたいのに節目がつけられない
自分本意になり周りに気を使わない
無防備・不健全・無理をする
人間関係が壊れてしまいそうになる
健康上の不安
鬱っぽくなる
重大なミスをする、
信用を失う
予期しない問題にぶつかるなど…
不安定な状態・状況ですね
「節制」のカードは
異化作用・変容・万能を表しますが
大自然の中に裸足でたたずむ天使は
とても素朴なイメージを感じますね
必要なモノだけを必要な分だけ
上手くコントロールしていく事こそ
真の癒しのバランスが取れるのです
不要なモノはバランスを崩すという
それは化学変化の様な事
分量が多過ぎても少な過ぎても
良い変化にはならないという事も
このカードのメッセージとしてあるのです
そして…
「魔術師」の学びから始まり
「隠者」の学びまで…
「死神」という恐ろしい学びまで経て…
「節制」で復活したのです
真に必要なモノを見極める事
心から幸せになるには
沢山の経験…
色々な体験…
様々な試練…
それら全てが有ってこそ
必要なモノ
不要なモノを
見極める力を
手にする可能性があるのですね
でも…
これらの経験を持っても
まだまだ超えなければならない
これから経験する
「悪魔」からのメッセージ…
次回は…「悪魔」
さぁ…
楽しみですね……
DevilからのMessage…
次回のAradia
は…
Devil
2018,5,31