「4」は安定のイメージが有りますね
まず連想されるのは「四角」。
建造物の4つの柱やテーブル、椅子の足、
周りを見渡すと「四角」が沢山あります
安定して見えるのはよく見掛ける事と
安定しているから沢山存在している
そんな理由が有るからかもしれませんね。
そして、タロットカードで「4」は
「皇帝」です
「皇帝」のカードの印象はどうでしょう
どっしりと石の椅子に座って構え
此方を睨むような佇まい…
背景はオレンジ色で岩山が描かれてます。
赤いガウンの下には鎧兜を着込んでいて、
戦闘体制にいつでも入れる様な行動力を
感じさせますね
赤い色は情熱熱気
闘争心を表します
そして、世俗的な権威と物質世界に対する
理想や理性、精神の優位の象徴です
彼の背後の岩山は、彼が峻厳たる状況を
示しています。あまり立場が強くはない、
闘争中、奮闘中という事を表しています
ですが、いかなる逆境にも挑戦していく
勇気と、行動力、実行力、計画性を伴って
前進していく「皇帝」です
手にしているのはアンク十字の杖です
アンク十字は古代エジプトで「多産」の
象徴で、御守りとされていた物です
前回の「女帝」での生産性は、受動性、
産み出し育む力に対して
「皇帝」での生産性は目的に向かって
前進する行動力、能動的な獲得意欲を
表します
「皇帝」の対応天体は火星です
「女帝」では金星が対応天体で女性性を
「皇帝」では火星が対応天体で男性性を
表しているカードとなります
火星は正に、行動力や積極性、情熱、熱気
リーダーシップを表す男性的な天体です
そして「皇帝」の対応星座は牡羊座
牡羊座はリーダーシップが取れて、
真面目で行動力、実行力も有ります
「皇帝」の座っている玉座には羊の飾りが
付いていますね。
彼がよき羊飼いである事を表してます。
よき指導者であると示しているのです。
「皇帝」のカードが出た場合の解釈は、
現実的な行動力や積極性が有ると視ます。
ただし、実行中、奮闘中だという事で、
最終カードに出た場合は、まだ問題が解決
されていない事を表します
さて、逆位置(リバース)では…
情熱的では無くなり、逆の意味になったり
リーダーシップは極端になってしまったり
前後左右のカードを強調したりする事も
有ります。
実行力が無い指導者です。
現実的ではなく、
無気力…。
我儘で横暴、
ワンマンになる、
衝動的
未熟…
弱さの露見などの
解釈になります。
数秘術で「4」の解釈です
象徴は四角形、十字架、建物の基礎や柱、
物質世界、方位(東西南北)、四大大陸、
安定、安全、頑固、現実的、計画的など
「皇帝」のイメージと重なります。
Fortune Number (運命数)
「4」の人の性格は
真面目で努力家で安定を求めます。
保守的で現実的なのですが、二面性、
二方向性を持って周りを驚かせるような
大胆な行動力を持っています。
例えば…
真面目に仕事をこなしながら、趣味では
極端に派手な面を持っていたりします。
クラシックも好きだけれど、ヘビメタの
音楽が好きで聴いたり演奏したりする等、
極端な二面性を持っているのです
ただ、とても真面目過ぎて頑固な性格で、
柔軟性には欠けてしまいます。
時に押し付けがましく、気を付けないと
周りから疎まれてしまいます。
正しいからと周りに自分の考えを強引に
押し付ける等、支配的になってしまう事が
有りがちなのです。
悪気は無くても自分の考えだけを通せば
相手は重苦しくなり逃げてしまいます
そしてとても
執念深いので
結果的に
相手も自分も
追い詰めて
しまうのです
真面目で努力家、結果をキチンと出せる
とても素晴らしい長所を持っているので
それを活かすには協調性を身に付ける事
周りの意見にしっかり耳を傾けられる等
柔軟性が必要ですね
「4」の象徴
「皇帝」の解釈
「Fortune Number 4」
それぞれ共通する方向性が有ります
数やタロットカードは深い意味を持って
います
それは、この地球や宇宙の物事、事柄
そして人の世界観や精神世界まで…
色々な事を物語っています
これからも紹介していきますので
是非、御覧になって下さいませ
次は「5」「法王」です
楽しみにして下さい
Instagram
aradia.space
毎日アップしてます
是非みて下さいませ
2017,9,27