「9」まで来ました
9のイメージは一桁の最後の数字なので
達成感の有るイメージがします
形から頭でっかちな数字に見えて
頭の良い人…
背の高い人…
そんなイメージが有ります
皆さまはどんなイメージが有りますか
「9」の数字のタロットカードは
「隠者」です
『9』のカタチの人に描がかれてますね
今迄に無い暗い色のトーンのカードです。
背景には空も無く…
暗闇にいるかの様にも
山の上にいる様にも…
崖っぷちにいるようにもみえますね
隠者は地味なマントを羽織り長い杖を持ち
ランタンで足元を照らしているようです
でも…よく見ると彼は目を閉じてます。
とても不思議な謎めいたカードですね
実は、このカードは「愚者」のカードと
真逆に描かれているのです。
「愚者」と「隠者」のタイトルからも
対比性をみて取れます
白い太陽に黄金の空を見上げながら
崖から踏み外しそうな
踊るような足取りで
向こう見ずな冒険に出た若者が
旅を終えて辿り着いたのは…
「深淵」なる真理の探索です
青み掛かった灰色の背景は
此処が内面への道である事を示してます
「隠者」カードは「深淵」の象徴です。
そして、杖は哲学的な思索の象徴です
いま自分がしている事の意義をひとつづつ
確かめながら進んで行くのです。
自らの生きざまを振り返り「内省」を
はじめたのです。
自分の経験の反省から始まり
やがては哲学的な認識に至ります。
そして、探索の旅はもっと自己の深淵へと
向かうのです
人が本当に自己の内省するときには
独りにならざるを得ないものなのです。
自分の外で起こっている出来事を遮断する
という事です。
自分の道は自分で探す…
自分で選んだ道だけが
真に納得がいく道になるのです
隠者はランタンの中に「六芒星」を灯す
事が出来る人間です
「六芒星」は対立原理の調和のシンボル
この世における人間の可能性の果てにある
最も完成度の高い人びとの出来る物事を
表します
「隠者」は
「女帝」の母性を代表される女性性
「皇帝」の男性性
「法王」の秩序を重んじる父性
「恋人たち」の快楽を求める本能
「戦車」の衝動に駆られやすい本能
「力」の獣性を…これらの精神性
冷静にどれかひとつを
突出させる事なく操って、
内的な統合を果たすという事…
まさに、四大のひとつ火を灯す行為、
自分の内側にも外側にも「六芒星」を
灯せる悟りに至った人間なのです
灰色のマントを纏っているのは
隠者が悟りを開いた事を表しています
もはや虚勢を
張る必要もなく
無言で佇み…
背中はピンと
伸びてます
灰色のマントはその身を隠していますし
隠者が老人とは限らないことを表してます
そして、何故「隠者」のカードに
「9」が振り当てられたのか…
その理由は「9」の神聖性に有ります
古来より魔術的な力を担うとされてます
興味深い計算式が有りますので
紹介させて頂きますね
0 1 2 3 4 5 6 7 8 9
9 8 7 6 5 4 3 2 1 0
二列のそれぞれの縦の和は必ず『9』に
なります。
掛け算九九の9の段は
やはり、必ず『9』になります。
9×2=18→1+8=9
9×3=27→2+7=9
9×4=36→3+6=9
9×5=45→4+5=9
…………9×9=81→8+1=9
更に…こんな計算式が…
(0×9)+1=1
(1×9)+2=11
(12×9)+3=111
(123×9)+4=1111
そして、3(安定と調和の象徴)の2乗で
ある事から『9』は変化変容しつつも、
静止したまま動きの無い数としても
古来より神聖視されてきました
「隠者」のカードに「9」は
相応しい数ですね
「隠者」の対応天体は水星です。
知性の星とされていますね
「魔術師」も同じ水星ですが
「魔術師」は社会性や人間関係、
生きていく行動に対する知恵で
「隠者」は神秘
隠秘学的な知恵と経験に根ざした
内的、精神的な高まり
宇宙の法則を知っている知恵です
そして、対応星座は乙女座です
とても繊細で勤勉な性質になります
「魔術師」の双子座とは対応天体が
同じ水星でも乙女座は全く異なる
性格になります
双子座はコミュケーション能力が高くて
軽やかですが、乙女座は真逆な位違って
神経質で重々しい印象になります。
カードの解釈も真逆に近いですね
正位置の解釈です
高尚な精神性を獲得する
内面的な、精神的な成長
沈黙・瞑想・孤独な状態
秘密にする
単独行動
慎重に行動する
「愚者」や「魔術師」とは
真逆な解釈ですね
では、逆位置(リバース)の解釈です
神経質・ネガティブな言動になる
秘密にしていた事がバレる
閉鎖的、陰湿、浅はかになる
離れる、拒絶する…
孤独の中で答えが
見付からない…
迷いと幻滅が
続いて現実逃避
したくなる
…なんだか大変そうです
数秘術の Fortune Number9の解釈です
冷静に物事を判断出来る理想主義です
勘も良くてよく気が付きますし、
面倒見も良いですね
余り表には出しませんが、
人の好き嫌いがハッキリしていて
気難しく自分の中で悩みます
基本的には受動的な恋愛をして
極端に早婚型と晩婚型に別れます
頭が良くて理窟で考えて、
受動的なのに人から指示されると嫌という
矛盾した性質で自分自身の中に葛藤が有り
若い時は苦労しますが、年齢と共に心も
強くなっていくので解決していきます
社会では上の立場の方が力を発揮します
ただ…
理想が高過ぎて
周りとの関係が
築けなくて…
なんて事も
有りますが
マイペースで
行く事が
オススメです
哲学的な思考も素敵な個性です
自信を持って生きて良いのです
前回、カバラでは1から9までだったと
お伝えしましたが…
答えは、10は「完全数」で宇宙を表します
人間は完全ではないので当て嵌められない
という意味になるのです。
数字も9の数字が最後の数字ですよね
0という数字も数も人には当て嵌められず
「無」という事から不吉とされてました。
数秘術では
Fortune Number は1~9、11、22
Persona Numberでは1~9 が基本に
なっています
タロットカードは全部で78枚です
その内、大アルカナは22枚
そして、小アルカナは56枚有ります
引き続きタロットカードや数秘術の解釈を
blogで紹介させて頂きます
もう少しでX’mas
ですね
そして…
もう少しで年末です
そう…
もう少しで
blogを始めて1年になります
少しだけ達成感の気分~
年末特集blogを企画中です~
宜しくお願い致します
来年2018年の
ラッキーイヤーカラーは
こんな感じの
ライトなラベンダーです
2017,12,15